このブログを検索

2010/05/07

Recuvaはザオリクをとなえた! なんと、消した写真がよみがえった!

 ゴールデンウィーク最終日、デジカメで撮影した写真をパソコンに取り込む作業をしていた僕の身に悲劇が起きます。翌日の仕事が映り込んだ、死んだ目で作業していたのが祟ったのでしょう。

写真をPCに取り込もうとしたら誤って全て削除してしまい、フリーソフト復旧を試みているGW最終日。11:03 PM May 5th via Brizzly


 動揺のあまり、「フリーソフトで復旧」を「フリーソフト復旧」と書いています。

 あれはSDカードの画像をPicasaを通じてPCに取り込む作業中のことでした。僕はSDカード上に写真が残るのが好きではないため、PCに取り込むと同時にカード上の写真を消去します。
 その際に「全ての写真をインポート&カードを消去」を選ぶはずが、誤って「選択した写真をインポート&カードを消去」を選んでしまいました。
 一枚しかインポートしないPicasaの画面を見ても何が起こったのか理解できず、動作が遅いなぁと思っていたのですが、実際はインポートを迅速に終え、他の想い出を片っ端から抹殺していたのでした。
 おお、想い出よ消えてしまうとはなさけない!

 無駄に色々なところをクリックした後にようやく事態を把握すると、これまでの人生において自分の不注意が引き起こした様々な思い出に涙したのち、リカバリーに乗り出すことにしました。
 とりあえず「SDカード 復旧」あたりで検索し、「データ 復元 - k本的に無料ソフト・フリーソフト」で紹介されていたソフトを試してみました。
 最初に試した「Smart Flash Recovery」では復旧できませんでしたが、「Recuva」で見事復活しました。

"Recuva"で9割方復旧できました。 http://bit.ly/4tv1yO RT @3mc 写真をPCに取り込もうとしたら誤って全て削除してしまい、フリーソフト復旧を試みているGW最終日。11:33 PM May 5th via Brizzly



 何枚かの写真は復旧できませんでしたが、百数十枚の写真と数個の動画がほぼ完全な形で復活してくれました。さらに、撮影日時などの情報も保持したままでした。

 今回はRecuvaのおかげで事なきを得ましたが、次回からは写真を取り込んだ後に、カメラ本体で写真を消去するようにしようと思います。

[000139]