このブログを検索

2011/03/14

ある帰宅難民の一日

 地震のあった時刻は、都内で仕事中だった。強い揺れが長く続いたので、机の下に避難。このときは、「普段よりも強いけれど、よくある地震」と考えていた。
 幸いにも家族とは早々に安否確認がとれたため、19時まで仕事で必要な対応を行ってから、帰宅の方法を検討する。

 JR東日本のサイトを確認すると、当日中はすべて運休するとのことだったので、電車での帰宅はまず無理となる。残るは、車、自転車、徒歩。
 まずは車。バスないしタクシーが想定されたけれど、先に車で帰路についた妹から「超渋滞」というメールが来たため、車をあきらめる。
 次いで自転車。どこかで自転車を買って帰ろうかと思ったけれど、これについては先に帰路についた同僚より、「ビックカメラが開いていない」との情報を得る。同時に、Twitterで「自転車」で検索をかけると、「自転車屋に行列」とのつぶやきが見られたので、これも断念。
 残るは徒歩になるけれど、Googleで検索すると7時間かかるとのこと。また、歩道も渋滞しているらしい。
 あらためて考えれば、今日どうしても帰らなければ理由もないし、ネコ型ロボット並の活躍を見せる枝野官房長官も「無理して帰るな」と言っていたので、今夜は会社に泊まることに。

 テレビのあるフロアに行き、初めてテレビで被害の状況を映像で見る。想像以上の惨事。
 自分の席に戻り、Twitterで情報収集。コスモ石油関連のデマが駆け巡っている模様。「友達の知り合い」が言うことは大概嘘だ。
 特にやることもないので、雑務をこなしながら、机の整理をする。

 同僚はそれぞれ徒歩や家族の迎えで帰宅し、フロアに一人になる。フロアの反対側には人がいたけれど、一人でいたほうが落ち着くので、自分の席で時間を過ごす。コンビニに歯ブラシを買いに行こうかと考えたけれど、ビルから出て締め出しに合うのが嫌だったので、あきらめる。

 12時過ぎになり、眠くなってきたので、自分の席で寝る。エコノミークラスで過ごした日々があるので、椅子で寝るのには慣れている。

 早朝4時ごろ、余震で目が覚める。
 JR東日本のサイトをあらためて確認。常磐線は8時ごろ運行開始するとのこと。
 トイレで顔を洗う。鏡で自分を見ると、ヒゲが伸びているので、実感はないものの疲れて見える。席に戻り、同僚にもらったアルフォートを朝食にする。

 Twitterで情報収集。8時ごろになってもJR東日本のサイトが更新されないので、Twitterで「常磐線」で検索する。どうやら実際には運行していない模様。
 その後、9時ごろになると、運行開始の有無で情報が錯綜。快速と各駅停車、上りと下りの情報が区別されていないのが混乱の原因なのだろう。少なくとも上野駅は大混雑しているようだ。

 10時過ぎに、下りの各駅停車は運行しているという情報が流れる。ここまでずっと、最も有用な情報源はTwitterだ。ゴミみたいな【拡散希望】の情報も多くてうんざりするけれど。
 上野駅ないし北千住に行くのは得策ではないようなので、できれば千代田線からの直通電車を利用したい。東京メトロのサイトで情報を確認すると、7割程度の本数で運行はしている。また、小田急との直通運転は取りやめているようだが、常磐線はとの直通運転については記載がない。「千代田線」でTwitter検索をかけると、空いているようなので、駅に向かってみる。

 10時半に会社を出る。地震のあと初めて外へ。日差しが暖かく、道路も空いている。崩れた建物もなく、ここでは災害を感じることはできない。

 10分ほどで千代田線の駅へ。改札口にいる人はまばらだ。駅員さんに常磐線との直通運転について聞く。千代田線内では当面綾瀬行きで運行し、途中行き先変更で対応しているとのこと。つまりは、どの電車が常磐線直通になるのかは、乗ってみないとわからない。
 ホームへ上がる。ここでも人は多くない。それぞれの乗り口に1~2人の人が立っている程度。電光掲示板は消えているため、電車の運行間隔はわからない。
 2分ほどで電車がホームに入線。行き先は綾瀬。社内は空いていて、座席は半分程度埋まっている。この電車は車体が青色で、小田急との共用車両(たぶん)だったので、この電車は綾瀬行きのままだろうと判断し、見送る。

 次の電車も10分かからずに来る。これも行き先表示は綾瀬。しかし、これは緑色の車体なので、常磐線直通になる可能性が高いだろう。こちらも十分座れるくらい空いている。
 電車に乗りこむ。運行速度はいつもと変わらない。千駄木駅で、我孫子行に行き先が変更される。大変ありがたい。
 その後、JRと接続する、西日暮里、北千住、綾瀬でたくさんの人が乗り込んでくる。社内は座っている人も圧力を感じるくらいの混み具合。とは言え、大きな混乱はないように感じられた。姿は見えなかったけれど、途中で乗り込んできた中学生(?)の集団は楽しそうだった。
 最寄り駅に到着。結局いつもと変わらないくらいの時間で着くことができた。バスで帰ってもよかったけれど、街の雰囲気を見てみたかったので、歩いて帰る。

 こちらも大きな混乱はない模様。ガソリンスタンドに数台の行列が出来ていた。石窯焼きのパン屋にも行列が出来ていたけれど、これはいつものことだ。
 ようやく家に着き、風呂に入って、昼飯を食べて、寝た。
 
 僕がスムーズに帰宅できたのも、Twitter上で多くの情報を提供してくれた人たちのおかげだ。多謝。
 今後も、鉄道各社のサイトが繋がりにくいことが見込まれる状況では、運行状況の確認はTwitter検索が有用だと思う。